子ども講座「書初め教室」12月24日
子ども講座「書初め教室」の出席者は抽選で選出の3年生:10名、4年生:11名、5年生:13名、6年生:8名の皆さんでした。
講師は遠山秀敏さん、山田素男さん、柴田光子さん(浜松北地域まちづくり協議会)
3年生の課題は「ふじの山」、書いた「書き初め」に遠山さんからの「より良く書ける」アドバイスをもらいました。

(画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます)
「中心を意識して書こうよ」とアドバイスする山田さん(4年生)

書く時の注意事項を聞く5年生


筆は鉛筆と違い「立てて持つ」のが基本、「鉛筆持ち」の子がたくさんいました。「筆の持ち方」「はね方」「筆の止め方」など丁寧に説明しました。硯を上下逆に使う子もいて、筆に墨の含ませ方も指導しました。
講師は遠山秀敏さん、山田素男さん、柴田光子さん(浜松北地域まちづくり協議会)
3年生の課題は「ふじの山」、書いた「書き初め」に遠山さんからの「より良く書ける」アドバイスをもらいました。
(画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます)
「中心を意識して書こうよ」とアドバイスする山田さん(4年生)
書く時の注意事項を聞く5年生
筆は鉛筆と違い「立てて持つ」のが基本、「鉛筆持ち」の子がたくさんいました。「筆の持ち方」「はね方」「筆の止め方」など丁寧に説明しました。硯を上下逆に使う子もいて、筆に墨の含ませ方も指導しました。